僕らはみんな河合荘

僕らはみんな河合荘(9)』を読んだ。本当に完全に最高の漫画で、この時を迎える為に既刊全8巻を読んできたのだ思える程感動してしまった。一体河合荘9巻は如何なる点で最高だったのか、少しばかり解き解しておこうと思う。

 

まず9巻について当然指摘しなければならないことであるが、宇佐と律が無事に恋仲になったのである。これがもう私としては嬉しくて嬉しくて堪らない。宇佐と律がくっつかないのであればこの漫画は何の意味も無い。だから勿論最終的に上手く行くだろうと分かってはいたけれど、それでもずっとやきもきさせられて、あるべきゴールを待ち続けて、待ち続けて、それでようやく今報われたわけで、もう本当に、本当に感動している。末永くお幸せに!ありがとう宇佐和成!ありがとう河合律!

 

と、このように関係成就それ自体が本当に目出度いことなのだけれど、顧みるに関係成就に至る過程もまた本当に素晴らしかったと気付かされた。これは本筋の構造と関連するので、以下少し詳しく述べる。なお私は9巻発売後まだ8巻しか読み返しておらず、7巻以前の流れについては十分な記憶を有さないが、私は河合荘シリーズの大きな長所として何処から読んでも面白く読める点を推しており、また時間の都合もあり、8巻と9巻の展開を主に扱う。

 

まず前提として、河合荘シリーズの本筋部分(宇佐と律の関係)については、その関係が成就に至るまで解決すべき問題は以下の4点であった。

①宇佐が律の宇佐に対する恋心を芽生えさせること

②律が自分の恋心を自覚すること

③律が宇佐の律に対する恋心を意識すること

④②と③を前提にして律が宇佐に応えること

 

これらの問題を巡って話がどのように展開したか、である。私の解釈では、少なくとも8巻までは、③は②に決して先行しなかった。②と③の要素は相互に何らの影響を及ぼさないし、それが故に双方の恋心は、煽り煽られ好き好かれ、気持ちが先走って恋愛感情が増幅していくという方向には行かなかった。ここがまず重要なポイントである。宇佐と律の関係は確かに深まっていく。でもゴールに至ることはできない。律の、律自身の心に対する理解が足りないのである。

さて、それが故にこの作品は、③なくして①を生じさせるという作業を極めて丁寧に行っていた…はずである。恐らく7巻まではそう位置付けて差支えないのだろうと思っている。しかしながら①は、実際には非常に長い間次のような形に曲げられた。つまり、

①' 宇佐が律の宇佐に対する友情を芽生えさせること

宇佐の行動が律に①'として受容されることが関係成就までの道のりを長引かせた。実際①が①'に解釈されるのは明らかに律の思考回路の異常性故である。

それでも、少しずつ少しずつ、とりわけ8巻辺りから律は違和感を感じ始めるのである。かくして徐々に②の段階へ移行する。②とは即ち①'としてなされたことを①として再解釈する律の営みである。宇佐と律の関係は、宇佐がどれだけ努力して①を積み上げているつもりでも、律が①'と解し続ける以上は、律が関係の再解釈を行わなければ決して進展しない。徹頭徹尾宇佐と律の関係の行く末は、律自身の内面の再解釈如何に委ねられる。

そしてまさに9巻において、律は明らかに②の段階に移行し、今まで①'として精緻に頑強に積み重ねた関係は、①として、全く別次元の意味で再解釈される。そして、②の段階を経た上でようやく、換言すれば律自身の内面解釈の革新的変更を経た上でようやく、律は、③の段階に差し掛かる。しかし、律の内面に起きた革命は、宇佐の自分自身に対する想いを容易に再解釈し(律の言葉を借りれば「今までいろんな所に張られてた伏線がバーッと繋がって」)、難なく③の段階をもクリアするのである。

そして、④に至った河合律の一途さと言ったら…!到底言葉で言い表せない。

 

一歩ずつ、慎重に、誠実に、確実に関係を積み上げてきた宇佐は賞賛に値する。

河合律の孤独で内向きな思考の迷宮が満を持して革命を起こし、宇佐との関係の解釈を一変させた鮮烈さは驚嘆に値する。

 

そして、その二人が遂に恋心を通わせたという事実は、決して掛け替えがない。